

- 2020年10月14日
【重要】大会LINEオープンチャット
今大会は選手への連絡方法として、LINEオープンチャットも使用します。 大会LINEオープンチャットに必ずご参加ください。 競技者への通告 レース信号(陸上にはフラッグは掲揚されません。通常陸上で掲揚される信号旗は、全て大会LINEオープンチャットに掲示。) Check-out/Check-in 出着艇申告、DNC/RET報告 その他、Organizing Authority ・Race Committee・protest committeeからの連絡。 大会LINEオープンチャットURL: https://bit.ly/34c56j 大会LINEオープンチャット参加の注意点 1艇最低1名 大会LINEオープンチャットには、大会7日前にはご参加ください。 LINEオープンチャットで使用するプロフィール名は大会参加のセイルナンバーでお願いします。 ヘルムスマン登録例 :JPN1_h クルー登録例 :JPN1_c コーチサポーター登録例:団体名_s1,団体名_s2, 団体名_s3 プロフィール名は参加してからも変更可能です。 プロフィール変
閲覧数:505回

- 2020年10月14日
ONLINE ENTRY OPEN!
オンラインエントリーが開始されました。2020年 10月30日(2400 Japan Time, GMT+9)までにエントリーを完了した艇は、 Early Entry Fee(早期参加費)ですよ! 本ガイドラインは、公益財団法人日本スポーツ協会の「スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」はじめ、公益財団法人日本セーリング連盟発行の「セーリング競技に関わる大会等再開時のガイドライン」に基づき考案、「新型コロナウイルス感染症対策」の指針とするものです。また、このガイドラインは、セーリング競技規則 2017- 2020 の定義 規則(ℊ)「大会に関係するその他の文書」に該当します。 今後、感染状況の変化、政府の対策、都道府県の方針に従うことが大前提であり、状況の変化に応じて、更新いたします。 2020 470 class Japan Championships 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン 2020年10月13日更新版 オンラインエントリー時に、MC(Measurement Certificate)の提示 オンラインエントリー
閲覧数:924回

- 2020年10月13日
ドーピングコントロール
本大会はドーピングコントロール大会に指定されました。 NoR AMENDMENT #1 ドーピングコントロールは、世界アンチ·ドーピング規程に従って行われる。またドーピング検査は、大会会場で行うことがある。20歳未満の日本人参加選手はドーピング検査に対する親権者の同意書を日本セーリング連盟への提出していること。 (定型の書式は日本アンチドーピング機構のwebサイト取得可能) 平成27年1月より世界アンチ・ドーピング機構(WADA)の規程変更に伴い、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の規程で、未成年競技者(20歳未満)の親権者から、ドーピング検査実施に関する同意書の提出が義務付けられました。JADA webサイトを熟読の上、「アンチ・ドーピング未成年競技者親権者承諾書」をダウンロードし、内容を記載しJSAF事務局アンチドーピング係まで郵送にて提出してください。なお、コピーは控えとして保管してください。 U-20必読 http://www.playtruejapan.org/disclosure/u20-agreement/ 公益財団法人日本アン
閲覧数:193回

- 2020年10月10日
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン ver2
2020年10月13日更新版 【はじめに】 本ガイドラインは、公益財団法人日本スポーツ協会の「スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」はじめ、公益財団法人日本セーリング連盟発行の「セーリング競技に関わる大会等再開時のガイドライン」に基づき考案、「新型コロナウイルス感染症対策」の指針とするものです。また、このガイドラインは、セーリング競技規則 2017- 2020 の定義 規則 (g)「大会に関係するその他の文書」に該当します。 今後、感染状況の変化、政府の対策、都道府県の方針に従うことが大前提であり、状況の変化に応じて、更新いたします。 【基本方針】 新型コロナウイルス対策について安全対策の基本方針は、大会に関わる全ての関係者と共有する。 ●政府の国家的な課題として感染防止に取り組む強い姿勢表明を重く受け止めて協力すること。 ●関係者のすべてが、国民の健康のもとに成り立つことを認識し、感染拡大防止に努めること。 ●選手は常に感染防止と自己管理に努め、選手に関わる全ての関係者の管理も行うこと。 ●発症、感染拡大の原因になった場合には、
閲覧数:179回


- 2020年10月3日
大会参加バースについて
参加艇の停泊は、レース海面に到着できる施設を利用することとします。 現在、オリンピック延期の関係で、江の島ヨットハーバー・葉山港ともに、臨時バース数が非常に少ない状況です。関東水域のチームで既存バースや浜から参加可能チームは、既存の停泊場所を利用頂けます様、ご協力お願いします。 江の島ヨットハーバー・葉山港の臨時バース搬入については、臨時バース利用可能通知後に行うこと。 江の島ヨットハーバー臨時バース 約50艇。 葉山港臨時バース 20艇。 利用資格が確定するまで各ハーバーに直接連絡をしないでください。
関東水域の選手
江の島ヨットハーバー・葉山港の既存艇は各ハーバー、また森戸・小浜など、相模湾に出艇できる場所。レース海面に到着できる既存バースがない場合に限り、葉山港臨時バース(上限20艇)か、江の島ヨットハーバー臨時バース。
関東水域以外の選手
江の島ヨットハーバー臨時バース。 参加選手の皆さまには、ご不便をおかけしますが、何卒ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
閲覧数:241回

- 2020年10月1日
NOTICE OF RACE (2020) PUBLISHED
NOTICE OF RACE(レース公示)が公開されました。 新型コロナ感染拡大の状況によっては中止する場合もある。 新型コロナ感染拡大予防の観点から、場合によっては参加をお断りすることがありますことをご理解ください。 参加艇の停泊は、レース海面に到着できる施設を利用すること。 本大会はレース・オフィスを設けない。 なお、チェックアウト・チェックインはオンラインで行う。 通告等は大会webサイトや、大会LINEオープンチャットで行われる。 今大会は選手への連絡方法として、LINEオープンチャットも使用します。 大会LINEオープンチャットにご参加ください。 URL: https://bit.ly/34c56jI 1艇最低1名 大会LINEオープンチャットには、大会7日前にはご参加ください。 LINEオープンチャットはOAやレース委員会からの発信や出着艇などの連絡用として使用予定です。 LINEオープンチャットで使用するプロフィール名は大会参加のセイルナンバーでお願いします。 ヘルムスマン登録例:JPN1_h 、 クルー登録例:JPN1_c 、 コ
閲覧数:546回